ビューティーマエストロ
美容

シミの種類とできる原因

シミの種類とできる原因

ひとことでシミと言ってもその種類や原因、対策方法は実に様々です。

自分にできたシミの原因は何なのか?これを知ることが対策への第一歩です。

 

そもそもシミって?

主に顔にできる茶色や茶褐色などの斑点のことを一般にシミと呼びます。

顔以外にも腕、手の甲、背中、胸元、肩などにもできます。

そういったものは全てシミと認識されている人が多いのですが、医学的な角度から見てみると、そのシミにもちゃんと種類があります。

それぞれどのような特徴があるのか、原因は何なのか、対策方法など、まずは自分のシミがどんな種類のシミなのか、理解することが、とても大切です。

 

シミの種類について

シミの種類について、その一つずつを詳しく見ていきましょう。

・老人性色素斑
シミの中で最も多いのが、老人性色素斑といわれています。

主な原因は紫外線によるもので、大きさは数mmから数十mmほど。

丸い色素斑で、特に骨格が高いほお骨付近などに出来ることが多いです。

若い時に紫外線対策をしなかったなどの理由が大きいとされていますが、早い人は20代で出始めることもあります。

・脂漏性角化症
医学的には、皮膚の良性腫瘍ともいわれています。

茶色、黒っぽい色のシミがイボ状になって盛り上がっているものです。

放置したり紫外線に当たったりすることで、徐々に大きくなったり厚くなったりもします。

・雀卵斑
遺伝が主な原因とされています。

目の下などに出来ることが多い細かい色素斑で、10代から出始めます。

脂漏性角化症と同様、紫外線を受けたりすることで色が濃くなったり、範囲が広がったりもします。

・炎症性色素沈着
皮膚が炎症を起こした跡や、ニキビあるいは傷などの跡に色素が沈着してしまうことでシミとなって残ってしまうのが、この炎症性色素沈着です。

本来であれば、一時的に茶色っぽくなっても自然に薄くなり、次第に消えて行くのが正常ですが、何らかの原因で残ってしまいます。

紫外線を浴びることで濃くなったり、消えにくくなったりします。

・肝斑
主に目の下にできるシミで、左右対称という特徴があります。

閉経後に消えたり、妊娠中に出ることがあるため、女性ホルモンが関連しているのではないかと言われていますが、詳しい原因は、未だ解明されていません。

・花弁状色素
主に紫外線が原因と言われています。大

海水浴やスキーなどで大量の紫外線を浴び日焼けや雪焼けをした後、顔、肩、背中、胸、腕といった箇所にメラニン色素が沈着し続けることで、シミとなって残ります。

 

まずは、自分にできているシミがどういった物なのか理解することから始めましょう。