カテゴリー
歯列矯正

歯列矯正に必要な期間は?

歯列矯正に必要な期間は?

歯列矯正ってどれくらいの期間がかかるの?

そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。

そこで今回は、歯列矯正にかかる期間をご紹介します。

 

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正では、歯の前側にブラケットを装着し、ワイヤーを通しすことで矯正を行います。

治療期間は1年〜3年で、ほとんどの歯列矯正はワイヤー矯正で対応可能です。

歯の前側につけるブラケットとワイヤーが目立ちやすいので、気になる方は目立ちにくい色を選ぶようにしましょう。

歯垢が残りやすく虫歯や歯周病に繋がりやすいため、歯磨きを丁寧に行う必要があります。

 

裏側矯正

裏側矯正とは、歯の裏側にワイヤーを装着して矯正する方法のことです。

治療期間は、2年〜3年です。

矯正器具が見えないため、歯列矯正を行っていることを知られたくない方や、しゃべる機会が多い方に向いています。

裏側矯正は、舌に当たりやすいため、装着仕立てのときは異物感が気になることもあります。

ただ、2週間程度で慣れますので、安心してください。

 

マウスピース矯正

マウスピース矯正では、取り外しができるマウスピースをつけることで矯正を行います。

矯正治療の進み方に合わせて、サイズの異なるマウスピースに交換しながら治療を進めていきます。

治療期間は半年〜3年です。

透明なので、ワイヤーよりも目立ちにくいのが特徴です。

とり外して歯磨きも行えるため、ワイヤー矯正よりも歯周病や虫歯予防を行いやすいです。

 

部分矯正

部分矯正は、前歯だけといったふうに、部分的に矯正する治療法です。

矯正する部分には、ワイヤーを装着します。

治療期間は、半年~1年半ほどです。

全体的な歯列矯正よりも、短い期間でできます。

 

歯列矯正の期間は、だいたい半年〜3年となっており、部分矯正や治療方法などによって期間は異なります。

また、矯正が終わった後に保定期間が必要ですので、治療完了後もリテーナーをつける期間が必要なことも、認識しておきましょう。

カテゴリー
歯列矯正

歯列矯正のリスクとは?

歯列矯正のリスクとは?

リスクは、歯列矯正に限らず、すべての医療行為に伴うものです。

リスクや副作用を知っておくことは、とても大切なことです。

そこで今回は、歯列矯正におけるリスクについて書いています。

 

歯周病などの口腔トラブルが起こるリスクの増大

歯列矯正の方法によっては、装置が常に口の中にあるため、歯みがきがしづらくなります。

その結果、プラークが溜まりやすくなり、むし歯や歯周病を引き起こす可能性は高くなります。

 

歯根吸収

歯列矯正により、歯根吸収が発生するケースがわずかですが報告されています。

しかしエビデンスがはっきりと示されておらず、関連の有無は曖昧です。

仮に歯根吸収が起こったとしても、歯根の先がほんの少し吸収されるのみで、歯に特別大きな影響は与えないといわれています。

 

歯肉の退縮

歯列矯正をきっかけに、歯肉が下がるというケースも報告されています。

必ず起こるわけではありませんが、歯茎の骨に厚みが足りない方や、歯列に凸凹がある方は注意が必要ですね。

 

後戻りの可能性

歯列矯正をしても、歯は元の位置へ戻ろうとします。

それを防ぐために、一定期間「保定装置」をつけますが、自身の悪習癖が改善されなかった場合や、医師の指示通りに装着しなかった場合、後戻りが発生する可能性もあります。

 

歯列矯正を行う際は、こういったリスクもあるということを、頭の片隅にでも置いておきたいですね。

 

 

カテゴリー
歯列矯正

マウスピース矯正が人気な理由とは?

マウスピース矯正が人気な理由とは?

歯の矯正をお考えの方の、ほとんどの方が興味をもっておられるであろうマウスピース矯正。

この記事では、何故これほどマウスピース矯正装置に人気が集まっているのかご説明します。

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正について

現在、矯正装置の中ではマウスピース矯正が人気ナンバーワンといわれています。

数年前まで、一般的な矯正方法は、歯にブラケットを貼り付けワイヤーを通すという方法でした。

ワイヤー矯正は熟練した矯正医にとっては、自由自在に歯を動かすことの出来る、優れた治療法です。

ワイヤーが他人から見えるのが嫌な方の場合は、歯の裏側にブラケットとワイヤーをつける裏側矯正と呼ばれる方法もあります。

しかし欧米では、矯正治療をすることは育ちが良い証拠となるため、装置が他人から見えるのはむしろ誇らしく、隠す必要性が全くありませんでした。

一方、日本では、なるべく目立たない矯正装置を希望される方が多かったため、マウスピース矯正が登場すると、徐々に人気が出始め、今に至ります。

マウスピース矯正が登場して数年間は、部分矯正のような軽度の不正咬合しか治療出来ないというのが、矯正医の共通認識でした。

しかし、マウスピースの素材や、製作するためのソフトやハードに様々な工夫が加えられた結果、現在では様々な症例に対応できるインビザラインという名前のマウスピースと、軽度な不正咬合を専門に治療するタイプのマウスピースが存在します。

 

マウスピース矯正のメリット

マウスピース矯正が人気の理由は、自分でいつでも取り外しができるという点です。

マウスピース矯正では、1日に22時間程度はめていなければならない等の制約がありますが、食事の時は外しても問題ないため、食事は普段通りに楽しめます。

マウスピース矯正には目立たないというメリットもありますね。

装置をつけていても接近してじっくり見ないと他人にはわかりません。

このように自分で取り外しができ、あまり目立たない矯正装置で、周囲の人が気づかない間に歯並びが綺麗になっていくというのが、マウスピース矯正のメリットですね。

カテゴリー
歯列矯正

良い矯正歯科の見極め方

良い矯正歯科の見極め方

大人から子どもまで幅広く、歯科矯正を考えた事がある方は少なくないはずです。

そこで今回は、失敗しないために良い歯科矯正のポイントをまとめてみました。

保険適用外なので少なくても70〜100万は治療費がかかります。

また、通院期間も1〜3年はかかるので、長期的な目線で良い歯医者さんを見つけられるといいですね!

 

矯正の認定医を持ち、尚且つ常勤の先生

現在歯科医師が10万人以上。

矯正歯科医師は約2万人。

日本矯正歯科学会の認定医は約3000人ほどです。

この資格を有している医師の数が少ないのが現状です。

歯医者の先生なら誰でも治療は出来るものの、専門的な知識や確かな実績や経験がある先生とでは天と地の差です。

また、常勤として毎日いる先生なら、ワイヤーがとれたり歯のトラブルが起きても対応して頂けますが、アルバイトの先生となると時間の融通が効かず中々難しいでしょう。

 

治療費の方針が明確かどうか

治療をスタートするにあたり、検査する事は凄く重要になってきます。

具体的な検査項目について・・

⑴歯型
⑵口の写真(最低5枚)
⑶顔の写真(最低3枚)
⑷パノラマX線写真
⑸頭部X線規格写真(セファロ)
⑹顎関節の診査

これらの検査は大人でも子供でもどれも必須です。

そして、明確な治療方針を決める前に値段が安すぎたり、検査を十分に行わないなど初診の時に気になる事があれば絶対に再確認をしましょう。

また、セカンドオピニオンとして他院の意見を聞くことも大事です!

自分の身体は一つしかないので、遠慮なく他院にて相談する事も大切な見極めポイントの一つです。

 

矯正治療を検討している方は、上記のポイントを参考にしてみてください。

 

カテゴリー
歯列矯正

歯列矯正とは?

歯列矯正とは?

歯列矯正とは、歯並びを治す治療のことです。

矯正治療をすることにより、きれいな歯並びになることはもちろん、むし歯や歯周病にの予防、食べ物をよく噛めるようにする、発音が明瞭になる、調和の取れた顔立ちになる等、さまざまな効用があります。

この記事では、そんな歯列矯正をご紹介します。

 

歯列矯正の内容

出っ歯、受け口、すきっ歯、乱杭歯など、噛み合わせが悪く見た目のデコボコしている歯並びのことを「不正咬合」と呼びます。

歯列矯正とは、一人一人に合った方法で不正咬合を改善し、歯並びをキレイに整える歯科治療です。

歯は話したり笑ったりした時によく見られる部位です。

そのため、不正咬合がコンプレックスとなり、消極的になってしまう方もいます。

また見た目だけではなく、噛み合わせが良くなることで、虫歯・歯周病などの予防や身体の健康面にも良い影響を与えます。

歯本来の機能を取り戻し、健康的に生きていくための手段が歯列矯正です。

始める時期

大人になってから歯列矯正を始める場合、いつはじめれば良いのか、ベストなタイミングを知りたいですよね。

簡潔にいえば、成人の歯列矯正は、いつでもはじめることができます。

小児矯正の場合、歯の生え変わり時期や成長過程に合わせて最適なタイミングがありますが、歯の成長が完了している成人の歯列矯正の場合は、そのようなことはありません。

ただ、早くはじめればその分だけ早く歯並びが改善され、正常で健康な噛み合わせが手に入ることになります。

大人の歯列矯正は、いつはじめるかではなく、いつまでに完了したいかという部分を意識し、計画的をたてると良いでしょう。

 

見た目だけではなく、嚙み合わせが良くなることで健康面にも良い影響を与える歯列矯正。

歯並びの悪さで悩んでいるという方は、ぜひ検討してみてくださいね。